ブログ
2LDKのお家~間取りの考え方~
一言で2LDKの家といっても家族構成やライフスタイルによって間取りプランは様々です。
アートフルホームにご相談に来られる方の中にも
ご夫婦とお子様1人の3人家族だから、1室を寝室 残り1室を子ども部屋で2LDKでの間取りプラン希望という方が多いです。しかし色々お話を伺っていると祖父母が泊りにくることが多いのでやっぱり3LDKにします。となることもあります。
2LDKの場合同じ延床面積の3LDK以上と比べるとLDKをゆったり広々とした空間にすることも可能です。
LDKを広くし吹き抜けにすることでより開放感あるリビングにもなりますね♪
リビングから続く庭にウッドデッキを設置すればお子様が小さいうちは 外遊びをするお子様を見守りつつリビングでくつろいだり 夏はBBQやプールも楽しめます。
2LDKの間取りはLDKの他に2部屋しかありませんので、お子様とご夫婦の3人以上の家族構成だと部屋がすべて埋まってしまいます。しかし広いリビングの余っているスペースを活用すればワークスペースを確保できます。
将来的に家族構成が変わるかもしれないことを考慮し、リビングの一角に和室や小上がり畳コーナー、仕切れるようにしておくなど多目的に使えるようにしておくのもおススメです!
部屋数をシンプルにした2LDKはLDKをゆったり広々としたり、こだわりの空間や収納スペースを確保したりできますが家族構成やライフスタイルによっては生活しづらくなってしまいますので注意が必要です。
アートフルホームでは永く住まえる家をご提案したいと思っています。家のことならお気軽にご相談ください。
根切り ターミダンシート敷き~耐Qパネル基礎工事前作業~
耐Qパネル基礎工事の前にまずは根切り作業からはじめていきます。
お家は地面の上にそのまま建てるものではなく基礎が埋まっている状態にします。
基礎をつくるために地盤を掘削し基礎コンクリートを打てる状態にするために欠かせない作業です。
施主様の大切なマイホーム。長く安心して安全に暮らしていただくためにも基礎は特に大切です!!!
アートフルホームの家づくりでは『耐Qパネル基礎』や 『 べた基礎 』 など基礎工事だけでも今後安心して暮らしていただけるこだわりがたくさんあります☆
根切作業のあとは砕石を敷き込んでいきます。基礎の直下に砕石を敷き込むことになるのですが一番の目的は『地盤を安定化させるため』です。
一番最初に根切り作業でユンボなどの重機を用いて土の部分を掘削した部分は隙間だらけの状態になっています。
そのままでは沈下の心配があるので砕石を敷いて十分に転圧することで地盤を安定化させることで基礎や建物が傾くことを防ぎます。
砕石敷きの後はターミダンシートを敷いていきます。ターミダンシートは薬剤を塗布することなくシロアリから家を守ってくれます。
防蟻効果はもちろんですが防湿効果もあるので基礎下の湿気対策にもなります。
最近はべた基礎のお家も増えてきました。うちはべた基礎だから地中からはシロアリは来ないわ。と思われている方もいるでしょう。
もちろん基礎全面にコンクリートを打つべた基礎はシロアリの侵入も防いでくれます。しかし基礎コンクリートの劣化によるひび割れや欠損でシロアリの侵入経路となることもあります、、、
ですのでべた基礎+ターミダンシートでよりシロアリが侵入しないように備えています。
デザインがカッコいいおしゃれで素敵なお家だったとしても、地震がきたらすぐに倒れてしまうようなお家では安心して暮らしていくことができません。
見た目ももちろん大切ですが家をしっかりと支えてくれる土台となる基礎のことをぜひ知っていただきたいと思います!
安心 安全に暮らせる基礎については 耐Qパネル基礎のページ >>> をぜひご覧ください。
もちろんお越しいただければ直接ご説明させていただくこともできますし
作業中の現場があればご案内可能ですのでお気軽にご相談ください。
モニターハウス オーナー様募集♪
モニターハウス オーナー様を募集いたします。
スタッフも早く建てさせていただきたくてうずうずしているこちらのおしゃれなお家!!
どちらも最近人気の平屋タイプを2種類ご用意しました♪
耐震等級3を確保しZEH基準もクリアしたデザインだけじゃない高性能のお家です。
各1棟ずつですので気になる方はお早目に。
モニターハウスに関するご質問や仕様だけではなく 私たちにも建てられる?
資金はいくら用意したらいいの?などお金にまつわる疑問や
家を建てたいけれど何をすればよいかわからないという方もお気軽にご相談ください。
モニターハウスに関する詳細は
モニターハウス募集>>> をご覧ください
ご応募お待ちいたしております★