和歌山県田辺市て新築・注文住宅のことならアートフルホーム

tel:0739-20-1029
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

09:00~17:00 年中無休
(お盆・年末年始除く)

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

お問い合わせ・ご相談

tel:0739-20-1029

09:00~17:00
年中無休(お盆・年末年始除く)

お問い合わせ・ご相談
アートフルホームの家のいいところを体感してみる
アートフルホーム 上富田オフィス
はじめての家づくり
アートフルホームの高性能・高機能住宅 免震での地震対策 アートフルホームの標準装備 高性能・高機能についてもっと見る
アートフルホームのいいところ 家づくりで重視するならデザイン?性能?? 社長の不満ぶっちゃけます
スタッフブログ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

ブログ

新築戸建ての坪単価比較、ココに注意!予算内で理想の家を建てるための工務店選び

新築戸建ての坪単価比較、ココに注意!予算内で理想の家を建てるための工務店選び

広告で『新築戸建て 坪単価○○万円』という表記よく見かけるではないでしょうか。
坪単価は家づくりを検討する上で予算の目安となる便利な指標の1つです。
どこでお家を建てようかな。と思った時の住宅会社選びの比較材料にしている方も多いと思います♪
しかし坪単価だけで価格を判断してしまうと危険です💦
坪単価で比較する際のメリットや注意点などをまとめてみました♪

坪単価とは?

坪単価とは、建物の本体価格を延床面積で割った金額のことです。
例えば、建物本体価格が2000万円で、延床面積が100㎡(約30坪)の場合、坪単価は約66万円となります。

坪単価で比較するメリット

①費用感の目安になる
複数の工務店やハウスメーカー等の坪単価を比較することでおおよその建築費用を知ることができます。
②予算オーバーを防ぎやすい
予算に合わせてどこでお家づくりをはじめるか選びやすくなります。

坪単価で比較するデメリット

①坪単価に含まれる費用範囲が不明確
実は坪単価の定義は曖昧で住宅会社によって坪単価に含まれる費用範囲や計算方法も異なります。
②建物の仕様やグレードが考慮されていない
坪単価は、建物の仕様やグレードを考慮していません。同じ坪単価でも、使用する建材や設備が異なれば、実際の建築費用も大きく変わってきます。

坪単価で比較する時の注意点

・計算方法を確認しましょう
坪単価の計算方法は、住宅会社によって異なります。
建物本体価格に含まれる費用、延床面積の算出方法などが異なる場合があります。
そのため、坪単価を比較する際は、必ず計算方法を確認しましょう。

・坪単価に含まれない費用があります💦
坪単価には、建物本体価格以外の費用が含まれていません。
付帯工事費(外構、地盤改良など)、諸費用(登記費用、ローン手数料など)これらの費用も考慮に入れる必要があります。
建物本体価格も住宅会社によってどこまで含まれているかが異なりますので注意しましょう。

・建物の形状や仕様によって坪単価は変動します
建物の形状が複雑であったり使用する素材や設備が高価であったりすると、坪単価は高くなります。
シンプルな形状で、標準的な仕様の建物の方が坪単価は安くなる傾向にあります。

坪単価は、家づくりを検討する上で便利な指標の一つですがあくまで目安であることを理解しておきましょう。
坪単価だけで判断するのではなく様々な情報を収集し、比較検討することが大切です。

アートフルホームには『お家づくりをはじめたいけれど何からすればよいのかわからない。』という方もたくさんご相談に来てくださいます。
お家建てたいな~ 私たちでも建てられるかな~と思ったらまずはお気軽にご相談ください♪

施工アルバム
地震に1番強い免震についてスーパージオ工法
アートフルホーム代表プロフィール

断熱等級とは?

多機能遮熱シートアプリ 高気密高断熱

『断熱等級』という言葉を知っていますか???
住宅の性能表示で見たことがあるけれどこれって結局何だろう。。。と思っている方も多いのでは。
実はこの言葉私たちの暮らしを大きく左右する重要な要素なんです!

断熱等級とは簡単にいえば住宅の断熱性能の高さを表す指標のことです。
等級が上がるほど住宅の断熱性能が高く、外気の温度変化の影響を受けにくくなります。
つまり冬は暖かく、夏は涼しい快適な室内環境が実現できるということです♪

お家の特徴やおすすめポイントで『高断熱のお家』と書かれていることも多いですが、なんと【断熱等級〇以上が高断熱のお家】という明確なきまりがないんです!

2025年度にはすべての住宅に義務化される断熱等級4もHEAT20G2レベルの断熱等級6も同じ高断熱のお家になります。
(アートフルホームのお家は断熱等級6が標準仕様です)
しかし断熱等級4と6では年間の光熱費に約6万7000円の差が生じる可能性があるというデータもあります。

断熱等級が高いお家 メリット

・光熱費の削減  ・室温が安定  ・ヒートショックのリスク軽減
・結露の発生を抑える(カビ、ダニの繁殖を防ぐ)  ・室内外の温度差による建物の劣化を抑制

断熱等級による違い

断熱等級断熱等級1断熱等級2断熱等級3断熱等級4断熱等級5断熱等級6断熱等級7
内容昭和55年基準に満たないもの昭和55年
旧省エネ基準
平成4年
新省エネ基準
平成11年次世代省エネ基準ZEH水準HEAT20 G2
レベル
HEAT20 G3
レベル

2025年以降に新築する住宅は断熱等級4以上2030年には断熱等級5以上の義務化が決まっています。
これからお家を建てるなら最低でも等級5 できれば等級6を目指しましょう♪

断熱等級が高いお家の注意点

断熱等級が高くなればなるほどお家の気密性は高くなります。高断熱住宅なら一年中快適に過ごせるはず!と思われている方も多いのではないでしょうか。
高断熱住宅であっても換気不足や施工不良による気密性の低下により『壁内結露』が発生し快適に暮らせないこともありますので注意が必要です。

【壁内結露が起きると】
湿気がこもりカビやダニが発生しやすくなります。
木材を腐らせたり建物の構造を弱めたりするなど建物の寿命を短くする原因になります。

【壁内結露しないお家にするために】
屋内に熱や湿気を閉じ込めないよう通風計画もきちんと検討しておきましょう
住宅において熱の出入りがもっとも多い場所は『窓』です。断熱材の厚さや品質だけでなく窓の大きさやガラスの種類も考慮しましょう

快適で健康的な暮らしを実現するには断熱性だけではなく換気や気密性などトータルで考えることが大切です。
アートフルホームでは安心して健康に暮らせるよう基礎、窓、断熱、構造などお家まるごと全部にこだわっています。
詳細はいつでもお気軽にお問合せください♪

標準仕様

京都、大阪、奈良から和歌山へチカイジュウ~おすすめ移住~

和歌山田辺市田舎くらし 移住 Uターンチカイジュウ
和歌山田辺市移住 田舎暮らしチカイジュウ

「都会の喧騒から離れて、自然豊かな場所で暮らしたい」
「子育てに最適な環境を求めて、移住を考えている」けれど都会の便利さもすてがたい。。。
近年、そんな想いを持つ近畿圏にお住まいの方々から、和歌山への移住が注目を集めています。
和歌山県は SMOUT移住アワード2024上半期 都道府県部門で堂々の5位 を獲得しています!
※参考サイト https://lab.smout.jp/news/about-ijyu-award-20241023
これは、全国的に見ても和歌山が移住先として注目されている証拠なんです。
なぜ、今和歌山が選ばれているのでしょうか?その魅力をたっぷりとお伝えします。

ほどよい距離感が心地いい。「チカイジュウ」という新しい暮らし

近畿圏にお住まいの方にとって、和歌山は決して遠い場所ではありません。
大阪や京都などの都市部から、電車や車で比較的アクセスしやすい距離感。
この「近い」というメリットを活かした新しい暮らし方、それが「チカイジュウ」です。

週末には気軽に都会へショッピングやレジャーに出かけたり、親しい友人との繋がりを保ちながら、平日は豊かな自然に囲まれた穏やかな暮らしを満喫する。
そんな二拠点居住のようなライフスタイルも、和歌山なら無理なく実現できます。

和歌山の暮らしやすさ

田辺市移住田舎暮らし スローライフ

手厚い移住支援制度はもちろん地域の人々の温かさ、子育てしやすい環境、新鮮な食材の豊富さなど、様々な魅力がある和歌山県。実際に移住された方からは「都会の喧騒から離れ、心穏やかに過ごせるようになった」「新鮮な食材を使った料理が楽しめて、食生活が豊かになった」「子育て世代への支援が手厚く、安心して子供を育てられる」といった喜びの声が多数寄せられています。

緑豊かな山々、青く輝く海、清らかな川といった美しい自然が広がっています。
夜には満天の星空が広がり、都会では味わえない豊かな自然を身近に感じることができます。
便利さと豊かな自然が共存する和歌山は、あなたの理想の暮らしを叶える場所かもしれません。
この機会にぜひ、和歌山への移住を検討してみませんか?

土地探しから新築 リフォーム リノベーションまで家づくりに関することならお気軽にご相談ください。

和歌山田辺市田舎くらし 移住 Uターンチカイジュウ

チカイジュウにおすすめアートフルホームのお家

家事収納の家平屋モデル外観

シンプルモダンな平屋

シンプルモダンなデザインが人気のスキップフロアの家。
スペースを無駄なく活用できます。

シンプルモダンな平屋 詳細 >>>

電気エネルギー自給自足住宅N-3933 外観

電気エネルギー自給自足の家

電気を買わない、災害に強い自分の家の電気エネルギーを自給自足する暮らし。
電気エネルギー自給自足の家詳細 >>>

愛犬・愛猫家の家ペットと暮らせる

愛犬・愛猫家の家

人にもペットにも心地よい家。ペットと暮らす工夫を盛り込んだお家です。
愛犬家 愛猫家の家詳細 >>>

チカイジュウ 和歌山移住 お役立ちサイト

・わかやまってどんなところ?
https://www.wakayamagurashi.jp/eetoko/

まずはお試し滞在できる制度もあります♪
https://www.wakayamagurashi.jp/support/life/short-stay

・ 移住支援制度
https://www.wakayamagurashi.jp/support

・スマウト 田辺市紹介
https://smout.jp/areas/1418/