和歌山県田辺市て新築・注文住宅のことならアートフルホーム

tel:0739-20-1029
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

09:00~17:00 年中無休
(お盆・年末年始除く)

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

お問い合わせ・ご相談

tel:0739-20-1029

09:00~17:00
年中無休(お盆・年末年始除く)

お問い合わせ・ご相談
アートフルホームの家のいいところを体感してみる
アートフルホーム 上富田オフィス
はじめての家づくり
アートフルホームの高性能・高機能住宅 免震での地震対策 アートフルホームの標準装備 高性能・高機能についてもっと見る
アートフルホームのいいところ 家づくりで重視するならデザイン?性能?? 社長の不満ぶっちゃけます
スタッフブログ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

ブログ

薪ストーブのあるお家

薪ストーブのあるお家

炎のゆらめきを眺めたり薪がはぜる音に癒される。とじわじわ人気の薪ストーブ。
土間リビングなどに設置される方が増えています。
エアコンは電源をいれればすぐに暖かくなりますが、薪をくべお部屋が温まるまで時間がかかる薪ストーブの魅力は、ゆらぐ炎が見た目にもぬくもりが感じられ遠赤外線や輻射熱の効果で私たちの身体をじんわりと暖かくしてくれるところではないでしょうか。
エアコンやファンヒーターの温風が直接あたるのが苦手 という方にもおすすめの暖房器具です。
また天板が使えるタイプのストーブならシチューやカレーなどの煮込み料理をコトコト煮込んだり、ピザやお芋を焼いたりとホカホカ料理も楽しめます。

家を建てる時に薪ストーブの設置を検討されている方に知っておきたいポイント

◆設置場所
薪ストーブはお部屋全体を暖めるのでリビングなどの中心に設置すれば一番暖房効率がよくなります。
薪ストーブがあるがゆえ動線が悪くなってはいけませんので、ライフスタイルや生活動線もふまえた場所選びが大切です。

◆煙突
薪ストーブはもちろん煙突から煙がでます。煙突からの煙がご近所迷惑にならないよう場所や高さには十分注意しましょう。
年1回のメンテナンスとして煙突掃除は必須です。

◆薪
燃料となる薪は乾燥させながら保管しておく必要があります。
自分たちで薪となる木を調達できるのであれば特に問題はありませんが
都度購入するとなると使用時間によっては数万円かかることもありますのでどのように調達するのか考えておきましょう。

ゆらめく炎には癒しの効果があるともいわれています。
薪ストーブの炎を眺めながら家族とゆっくりと過ごしたり、読書や音楽を1人静かに堪能することで疲れた心と身体が癒されます。
おしゃれな見た目はインテリアのアクセントにも♪


キッチンの種類-オープン・クローズ-

シンプルなアイランドキッチン

毎日の暮らしに欠かすことのできない場所といえばキッチンではないでしょうか。
間取りは決まったけれどキッチンをどうしよう。と悩まれる方も多いです。
調理台、シンク、コンロ台が一体となっていて継ぎ目のないシステムキッチンにする方が大半ですが
オープンにするかクローズにするか。アイランドにするかペニンシュラにするか。など選択肢が多く迷ってしまいがちです。
それぞれの特徴を理解し、自分たちのライフスタイルにあったものを選びましょう。

オープンとクローズド

◆オープンキッチン◆
オープンキッチンは、リビングエリアやダイニングルームなどと一体化しているスタイルです。
壁や仕切りがなく、開放的な空間となっています。
料理をしながら家族や友人とコミュニケーションをとりやすく、空間全体が広く感じられます。

・オープンキッチンの種類

アイランドキッチン家事楽動線
アイランドキッチン

壁に接していないキッチンで、周りをぐるっと歩き回れるので開放感もあり家事動線もスムーズ。
家族とのコミュニケーションもとりやすい。と人気です。

ペニンシュラキッチン
ペニンシュラキッチン

キッチンの片側だけが壁に接しているキッチン。対面式なので小さなお子様がいるご家庭は様子をみながら料理ができます。


◆クローズドキッチン◆
1つの部屋のように壁で囲まれているキッチンスタイルです。テレビなどの音に邪魔されることなく料理に集中できます。
来客時もキッチン内を見えないので散らかっていても生活感も出づらいため人気が再燃しています。

キッチン壁紙

まずは自分の好みやライフスタイルに合うのはオープン、クローズドどちらなのかを考えてみるのがおすすめです。
オープンは 小さなお子様がいらっしゃるご家庭や、家族とコミュニケーションをとりながら料理をしたい人にぴったりのキッチンです。

クローズドは料理にこだわりをもっていて集中して取り組みたい人やダイニングやリビングに調理中のニオイなどが入ってきてほしくない人にぴったりです。

おしゃれかっこいいガルバリウム外壁のお家

ガルバリウム外壁

ガルバリウムの外壁と屋根工事が完了し、一気にお家の完成形がみえてきました。
少し前まではサイディングのお家が主流でしたが最近はガルバリウムのお家が増えてきましたね。
カラーも黒かシルバーくらいしか見かけませんでしたが、ブルーやグリーン、白などカラーバリエーションも豊富です。
特に白はサイディングと比べると汚れもつきづらく、メンテナンスも比較的簡単なので じわじわ人気が上昇しているガルバリウムのカラーです。
また、ほかの外壁材では実現しづらい『黒』などの色がガルバリウムなら可能になるのも人気の理由の1つかもしれません。
黒やブラウンなどのダークカラーのガルバリウムは個性的でおしゃれかっこいいお家にしたい方にはぴったり♪
1色だけでも充分かっこいいですがツートンにすればおしゃれ感が増します。

ガルバリウム外壁

現在施工中のY様邸はダークカラーのおしゃれかっこいいお家です。
軒天や破風板をホワイトにすることでほどよいアクセントになりメリハリのあるデザインになりました。

ブラックやブラウン 濃いブルーなどのダークカラーは重厚感やかっこいいテイストを出したい方におすすめです。

ガルバリウムは汚れがつきにくくコケ等も生えづらいのでキレイな状態を長く保つことができますが、ついてしまった汚れも軽く水で流すといったような簡単なお手入れで落とせます。
ガルバリウムの外壁は断熱性や遮音性が低いと言われています。
確かにガルバリウム鋼板は断熱性や遮音性は低い傾向にありますが、外壁材として加工される際に大幅に改善したり、家を建てる際に別の方法で断熱性や遮音性をカバーすることでお家の性能を上げ快適に暮らしていただくことができますのでご安心ください!!

Y様邸完成までもう少し!工事完了が待ち遠しいです。
お家づくりの疑問や不安はいつでもお気軽にお問合せください。