和歌山県田辺市て新築・注文住宅のことならアートフルホーム

tel:0739-20-1029
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

09:00~17:00 年中無休
(お盆・年末年始除く)

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

お問い合わせ・ご相談

tel:0739-20-1029

09:00~17:00
年中無休(お盆・年末年始除く)

お問い合わせ・ご相談
アートフルホームの家のいいところを体感してみる
アートフルホーム 上富田オフィス
はじめての家づくり
アートフルホームの高性能・高機能住宅 免震での地震対策 アートフルホームの標準装備 高性能・高機能についてもっと見る
アートフルホームのいいところ 家づくりで重視するならデザイン?性能?? 社長の不満ぶっちゃけます
スタッフブログ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

ブログ

免震基礎工事はじまりました!

免震基礎工事スーパージオ工法

先日からはじまった免震基礎工事の続きです。ターミダンシートの上にRボードをはりました。
今回は免震基礎なのでいつもと基礎の見た目や手順が少し違います。
アートフルホームの基礎はシロアリから大切なお家を守るため土の部分にはターミダンシートをはります。
使用されている薬剤は人体・環境に対して安全性が高いとWHO(世界保健機関)に認定されている【ピレスロイド系ビフェントリン】を成分としていますし、薬剤を散布することがないので安心 安全です。

免震基礎工事スーパージオ工法
免震基礎工事スーパージオ工法
免震基礎工事スーパージオ工法
免震基礎鉄筋組
免震基礎鉄筋組

続いて鉄筋を組んでいきます。大切なお家を支えてくれる基礎はアートフルホームの標準仕様の中でも特にこだわっている部分です。
地震が来ても家が壊れることなく家族みんなが笑顔で健康にすごしていただけるように。という思いで
シロアリや災害にも強い家を建てています。
もちろん基礎だけではなくそれ以外の部分にも安心 安全にこだわって仕様を決めています。

基礎コンクリート打ち免震基礎

基礎のコンクリート打ちを行っています。
通常基礎の型枠は木枠であることがほとんどで、木枠の場合はコンクリートが固まったら外してしまいます。
しかしアートフルホームの型枠は鋼板のスマート型枠でコンクリート打設後もそのままで外しません!
※画像の銀色のなみなみの部分です
型枠を外さないことでコンクリートの劣化保護にもなります。

あともう1つ基礎でこだわりの部分はコンクリート1発打ち!
基礎のベースとなる部分と立ち上がりの部分を2回にわけてコンクリートを打設することが大半ですが
アートフルホームでは1発です。
1発打ちのメリットは継ぎ目がないので強度も増しシロアリや雨水の侵入も防ぐことができます。

免震の基礎になってもこの1発打ちで型枠を外さないスマート型枠は今まで同じです。
今まで以上に安心して暮らせる家になりました♪♪

免震基礎についてはいつでもお気軽にお問合せください。

ホーローキッチン レミュー タカラスタンダード

ホーローキッチン タカラスタンダード

展示品が入れ替わり8月発売の新商品が展示されているタカラスタンダードさんのショールームに行ってきました!!
タカラスタンダードさんのキッチンといえば傷がつきにくくお手入れが楽ちんなホーローキッチン!
今までは、ホーローキッチン感が全面に出ていましたが今回の新商品はホーローなのに木目です。
しかも引き出しの側面まで扉カラーと同じになったのでチラチラみえる黒がなくなりよりスタイリッシュに。
ワークトップも最近じわじわと人気の薄型ワークトップが採用されていました。

ホーローキッチン レミュータカラスタンダード
ホーローキッチン レミュータカラスタンダード

こちらの濃色の木目クラシカルオークは遠目でみると本物の木にみえるくらいのクオリティ。
ブルックリンスタイルやインダストリアルなお家にも似合います。
明るく空間の広がりを感じさせるホワイトも人気ですが、重厚感のある濃グレーのキッチンはシンプルモダンなテイストがお好みの方に大人気のカラーです。
今まではホーローだからできなかったコンセントがレミューには設置可能♪
地味ですが(笑)ブレンダーや電気圧力鍋など最近は時短にもなる調理家電を使うことも多いのであるとめちゃくちゃ便利です。

海外食洗機で大人気の大容量でフロントオープンのボッシュの食洗機がレミューなら設置可能です。
カゴを引き出せば上からも横からも収納できる出し入れのしやすさはとっても魅力的です。

ホーローキッチン レミュータカラスタンダード扉カラー

扉カラーもなんと!32色!!
どれも素敵な色で目移りして困っちゃいます(笑)
マットな質感のものがたくさんありました。
引手もブロンズが新たに追加されていて、引手の色がな、、、と躊躇されていた方にも満足していただけるラインナップなのではと思います。

まな板を置いた時に傾斜がついて水はけが抜群だったり、細かなところまで考えられている家事らくシンクもタカラさんならでは。
お料理するのがより楽しくなりますね。

タカラスタンダード紀南ショールーム
タカラスタンダード紀南ショールーム

2年ほど前に移転オープンされたタカラスタンダードさんのこちらのショールームは
紀州材がふんだんにつかわれていました。
木のぬくもりのある空間っていいですね♪ゆったりと落ち着いて見て回ることができました。
カタログやWEBで色々とみるのもいいのですが実物をみるとそれぞれの良さがわかりやすかったり
微妙な色合いや質感がわかり、自分の目で確かめられるのでショールームでアドバイザーさんの説明を聞くのもおすすめです!

全国初!免震基礎工事-スーパージオ工法-

スーパージオ工法免震基礎

基礎工事前の『掘り方』が始まりました。基礎を作るための一番最初の作業になります。
大切なお家を支えてくれる一番重要な箇所となる基礎。永く安心して暮らしていただくためにも基礎は特に重要になります。
まずは基礎の形状に合わせ地盤を掘削していきます。
今回着工するお家の基礎は今までとは少し違い、より一層地震に強くパワーアップし免震基礎になります!!

今後は免震基礎が標準仕様です♪今まで免震構造はオプションとなっており予算との折り合いがつかず
泣く泣く通常基礎にされた方もいらっしゃいました。
※もちろん通常の基礎もベタ基礎1発打ち 脱型枠なしの地震に強いものです★
ですが!今後は1番地震に強い免震基礎が標準仕様ですので、今まで以上に家族みんなが安心して暮らせるお家になります。

スーパージオ工法免震基礎

掘削作業が終われば地盤を安定化させるために砕石を敷き込んでいきます。 
重機で掘削した土の部分は隙間が多くそのままでは沈下の心配もでてきます。
砕石を敷いて転圧することで地盤を安定化し基礎と建物の傾きを防いでくれます。

スーパージオ工法免震基礎

通常であれば砕石を敷き込んだ後シロアリ侵入を防ぎ防湿効果のあるターミダンシートを敷いていくのですが
今回は免震構造にするためここでスーパージオ材を敷きます。
この敷き詰められたスーパージオ材が緩衝材の働きをし、激しい地震の揺れを優しい揺れにしてくれます。
スーパージオでの免震対策は地震時に液状化になった場合もスーパージオ材内に水のみを一時的に取り入れ地表への噴出を防ぐので家が沈みません。

スーパージオ工法免震基礎 ターミダンシート

スーパージオ材を敷き詰めたところに防蟻効果はもちろん防湿効果もあるターミダンシートを敷いていきます。
ターミダンシートは薬剤を散布することなくシロアリから家を守ります。

今回から標準仕様となったスーパージオ工法については標準仕様のページで詳しく紹介していますのでぜひ一度ご覧ください。