ブログ
家事動線のいい間取りとは
日々の暮らしの中で家事は名もなきものから 料理 洗濯 掃除などまで様々。
毎日のことだから効率的でストレスフリーの家事動線のいい家にすることで家事楽を実感していただきやすくなります♪
家事動線のいい間取りって?
洗濯機を回しながら料理をし子供たちのお世話も。というように同時にいくつかの家事をこなすには
移動が少なく無駄な動きを減らすことが大切です。
『キッチン』 『 ランドリー 』 『 洗濯を干すところ 』 をできるだけ近くに配置したり
回遊できるようにしておくと移動時間も短く 動きやすくなります♪
玄関からパントリーに直行できる動線を確保しておけば、お買い物から帰ってきてすぐ食品をしまうことができます。
LDKにアイランドキッチンを配置すればリビングで遊ぶお子様をみながらお料理することができ安心です。
今までの洗濯動線は1階に洗濯機があり2階に物干し 取り込んだら1階でたたんで各部屋へ
というのが多かったのではないでしょうか。
濡れて重くなった洗濯物を持って2階まで移動したり、たたんだものを各部屋のクローゼットにしまったりと大変でした。
最近は室内干しをされる方も増えています。脱衣所に洗濯機を配置し すぐ近くにランドリールーム
その隣にファミリークローゼットという間取りにすれば
移動も少なくスムーズに洗濯に関する家事をこなすことができます。
間取りを考える
普段の生活でどのように動いているかを思い出しながら間取りを考えるとよいでしょう。
ココはいつも不便だなと思っている この後にあの作業ができれば楽なのに。
と気になっているところがあればメモを取っておくのもいいですね。
不便に思っているところや気になっているところを解消できる間取りプランはないか
まずは相談してみましょう♪
吹き抜けと相性抜群!リビング階段
吹き抜けとの相性がよく、開放感にあふれるリビング階段はお家全体を明るくみせてくれます。
『いってらっしゃい』など声を掛けたり、家族と顔をあわせる機会も増えるのでコミュニケーションもとりやすい間取りです。
広いリビング空間であればらせん階段やスケルトン階段にすることでインテリアのアクセントにもなります。
階段下はデッドスペースになってしまいがちですが、収納を設けたりロボット掃除機の基地にしたりと有効活用しましょう♪
ただ漠然とリビング階段が欲しいということだけで間取りを考えるよりも
子供が大きくなっても毎日顔をみることができるように。や家族が帰宅したら必ず顔をあわせることができるように など理由や目的を明確にしておくことが成功のポイントです★
アイカスタイリッシュカウンター
無駄のないシンプルなデザインが人気のアイカのスタイリッシュカウンター
段差もなく天板とボウルの継ぎ目が目立たないので汚れもたまらずお手入れも楽ちん♪
女優ミラーとの組み合わせでよりスタイリッシュで素敵な空間に。
アイカ以外にも素敵な洗面台たくさんあります!
鏡や洗面ボウルの形を変えたり カウンターの素材を木にするだけでも雰囲気が変わります。
洗面台下の収納も見せる収納や隠す収納と様々。
コンセントの位置や数も使い勝手を左右する重要ポイントです★
最近は脱衣所と洗面をわける間取りも人気です。
誰かがお風呂に入っていると洗面所が使えない 誰かが洗面所を使っているので
なかなかお風呂に入れず困ることがあるなどの悩みが解消できます!
アートフルホームでは造作棚などを追加することもできますので
お気軽にご相談ください。