ブログ
アイランドキッチンでおしゃれ感アップ♪
壁面から離れたところに独立しているキッチンをアイランドキッチンといいます。
対面キッチンに分類されおしゃれなデザインも多く人気です。
アイランドキッチンはリビングやダイニングの方に向かって配置されるため
調理していてもリビングやダイニングにいる家族とのコミュニケーションがとりやすいのも人気の理由です。
小さなお子様がいる場合も遊んでいる様子を確認しながら食事の支度が可能です。
アイランドキッチンは四方から調理や配膳が行えるので複数人で調理する時にも便利です
家族との距離も近いので手伝ってくれる率も高くなりそうです♪
アイランドキッチンで後悔しないために
壁から距離があるところに配置するアイランドキッチン。コンセントの配置場所を事前に確認しておきましょう。
電子レンジやその他の調理家電を置く予定にしている場合、コンセントの位置や数、容量などをきちんと考えておくといざ使おうと思ったら使えないということがなくなります。
アイランドキッチンはキッチンスペースと周りの通路の幅を確保しなければなりません。
部屋の間取りによっては設置に制限がでてきたり、広いと思っていたLDKが思っていたよりも狭くなってしまった。ということにならないように気をつけましょう。
開放的なアイランドキッチン。油はねが気になる方もいるかと思います。
そんな方は油はねガードを設置するのもおすすめです。せっかくの開放感を損なってしまうことがないように耐火ガラス製にしたり高さを工夫することもお忘れなく♪
アイランドキッチンのあるお家の施工事例は施工アルバムをご覧ください
シンプルなアイランドキッチンのあるお家 >>>
デザイン色々おしゃれ階段
お家の雰囲気づくりといえばインテリアのテイストや間取り、吹き抜けや玄関ホールなど
大きなものをどうするか考えることが多いかと思いますが
意外にも階段もお家の雰囲気づくりに一役買うんです。
1階と2階をつないでくれる階段は上り下りができればOKとつい実用性だけになってしまいがち。
デザインや素材 設置場所や手すりにもこだわることでより一段と自分好みのお家になります。
アイアンの格子手すりにすれば開放感を感じることもできます
オープン階段なら縦の広がりが強調され部屋に圧迫感を与えません。
踊り場や2階の階段近くに窓があればそこからの光で1階を明るく照らしてくれるでしょう★
無垢の家(自然素材の家)のお手入れ
無垢材を使用した木の家は優しい柔らかな雰囲気のある空間にしてくれます。
また合板にはない経年変化を楽しんでいただけるのはもちろんですが
肌ざわりのよさは無垢材にかなうものはないといっても過言ではないでしょう。
夏はあのいやなベタつきがなくさらっと 冬はヒヤっとする感じがかなり少なく快適に過ごしていただけます。
いいことづくめの木の家ですが お手入れが大変そう、、、と躊躇されている方も多くありません。
しかし特別なお手入れは必要ないので思っているよりもお手軽で簡単です♪
日々のお手入れ
お掃除はフロアワイパー(ドライ)や掃除機でチリや埃を取り除くだけでOKです!
拭き掃除をする場合も乾拭き雑巾で拭くようにしてください。
無垢材は吸水しやすく水分によってひび割れや反り・膨張といったトラブルを起こす可能性があるため
固くしぼった雑巾で1~3カ月に一度程度拭くくらいで問題ありません
ウェットタイプのおそうじシートでの拭き掃除は洗剤が無垢材にしみこんでしまうので使わないようにしましょう。
どうしても落としたい汚れがある場合は、中性洗剤を水でうすめ固く絞った雑巾で水拭きするようにしてください。
いかがでしたか?無垢材の床や木の家をあきらめていたけれど、難しいお手入れが不要ならいいかも♪
となった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
アートフルホームでは梁をみせたり大黒柱のある家など 木のぬくもりを感じるお家づくりが得意です。
お気軽にご相談ください。
アートフルホーム 施工アルバム>>>