和歌山県田辺市て新築・注文住宅のことならアートフルホーム

tel:0739-20-1029
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

09:00~17:00 年中無休
(お盆・年末年始除く)

  • お問い合わせ
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

お問い合わせ・ご相談

tel:0739-20-1029

09:00~17:00
年中無休(お盆・年末年始除く)

お問い合わせ・ご相談
アートフルホームの家のいいところを体感してみる
アートフルホーム 上富田オフィス
はじめての家づくり
アートフルホームの高性能・高機能住宅 免震での地震対策 アートフルホームの標準装備 高性能・高機能についてもっと見る
アートフルホームのいいところ 家づくりで重視するならデザイン?性能?? 社長の不満ぶっちゃけます
スタッフブログ
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

ブログ

インスタアカウントお引越ししました☆

  • 2024年05月22日
インスタアカウント引っ越し

アートフルホームのインスタアカウントが5/21より新アカウントにお引越ししました♪
今までと同様にほぼ毎日20時に更新します!

これからもおうちづくりに役立つ情報をどんどん発信していきます
みなさまのフォロー いいね をお待ちしております☆

新アカウントはこちら>>>

高品質!無垢の構造材で建てるお家~伐採からプレカット工場見学~

  • 2024年05月21日
無垢の構造材 紀州材
重機に取り付けられたプロセッサで決まった長さの丸太にしていきます

先日アートフルホームが建てるお家の構造材等をお願いしている『山長商店』さんへ行ってきました!
山長さんの自社林での伐採から搬出 製材 プレカットまでが見学できるとのことでワクワク♪♪
切り倒している現場はちょうど見えない場所(現場のスタッフの方でもそこまで歩いて30分かかるとのこと)で作業されていたので伐採の様子はみることができませんでしたが架線での搬出や丸太にする作業は間近でみることができました。

搬出されてきた木は枝を払い決まった長さの丸太にしていくのですが、今までは全て人力での作業だったそう。しかし最近は『プロセッサ』を導入し効率化はもちろん作業スタッフの安全も確保できるようになったとのことでした。

無垢の構造材 紀州材
無垢の構造材 紀州材

自社林の中にある樹齢120歳の木をみながら、なぜ紀州材は材面が美しく強度が高いのか。
紀州材をどうやって育てているのかなどの説明を受けました。
(このあたりの詳しいコトはアートフルホームの標準仕様ページで改めて投稿する予定です)

無垢の構造材 紀州材

お昼は新緑がキレイな山をみながら♪
風が少し吹いていましたが暑くも寒くもなくちょうどよかったです。
眺めのよいところで自然を感じつつ食べるゴハンはいつも以上においしかったです。

道中ではかわいいシカにも遭遇!
まだ小さめだったので小鹿だったのかもしれません。

今回は車で降りましたが、ここから森林浴をしつつ30分ほど歩けば下山することもできるようです。

無垢の構造材 貯木場
無垢の構造材 貯木場

下山後は貯木場を案内していただきました。
広大な敷地に切り出された丸太がたくさん置かれていましたが今の時期は伐採が少ないためこれでも普段の半分以下とのこと。
最盛期は圧巻の景色になりそうです。

最後はプレカット工場です。初めてみるものばかりでキョロキョロしっぱなしでした(笑)

木は天然素材で全く同じものはなく、また無垢材は1本の木から製材しているため
・品質にばらつきがあることが多い ・割れや反り 収縮が集成材より生じやすい
といわれています。
しかし山長さんでは目視による検品はもちろんですが、1本1本グレーディングマシーンによる強度と含水率を測定し、測定結果が日本農林規格(JAS)の機械等級区分に基づいた形で印字されているので性能や強度を目で確かめることができます。
職人の勘や経験に頼りがちだったところが『見える化』されているのは大きな安心材料になりますね♪

伐採からプレカットまでを一気に見学できるのは一貫生産体制の山長さんだからこそ。
学びの多い1日でした。案内してくださった山長商店 スタッフのみなさまありがとうございました。

免震基礎で地震に強い家 スーパージオ工法

地震に強い家免震基礎スーパージオ工法
地震に強い家免震基礎スーパージオ工法

上富田町で耐震・制震よりも地震に強い免震基礎のお家の基礎工事が始まりました!
まずはお家を支えてくれる重要な箇所『基礎』をつくるための1番最初の作業『掘り方』です。
『根切り』ともいわれています。基礎の形状にあわせて地盤を掘削していきます。
掘削した地盤は隙間が多くなっている状態で沈下しやすいため砕石を敷き込み十分に締め固めていきます。
砕石をすることで地盤を強化し安定化されます。砕石は大きな石を砕いてつくるため角があり大きさも不揃いです。角があることで転圧をした時に他の砕石としっかりと噛合い地盤が締まります。

免震ターミダンシートシロアリ
免震基礎スーパージオ工法

続いてシロアリ・湿気対策としてターミダンシートを敷いていきます。
ターミダンシートに使用されている薬剤はWHOに人体、環境に対して安全性が高いと認定された【ピレスロイド系ピフェントリン】を成分としているので安心です♪
シートからの流失や揮散もないので薬剤散布のような数年ごとのメンテナンスも不要です!
ターミダンシートの上にはスーパージオ材を敷いていきます。
スーパージオ材は激しい地震の動きを優しい揺れに変えることで大切なお家を地震から守ります。
免震保証は最長30年間 最大1億円だからもしもの時にも安心です。

配筋 免震基礎スーパージオ工法
配筋 免震基礎スーパージオ工法

鉄筋を組んでいきます!図面通りの間隔、高さで組み上げていきます。
鉄筋が組みあがればコンクリート打ちです。地鎮祭の時にお預かりした鎮め物をおきこれからの工事の安全と施主様ご家族の繁栄を願います。

家づくりは職人さんたちの手により進んでいきます。工場のような機械ではなく人の手での作業のため全て100% 1ミリの狂いもなく施工することはできません。
大切なお家を最初にお約束した住宅性能を発揮し、しっかりとした価値ある品質を当たり前にお届けできるよう、アートフルホームではセルフチェックはもちろんですが住宅品質管理会社『NEXT STAGE』の監査を取り入れ、第三者的に住宅品質の裏付けを行っています。

地震に強い家免震基礎スーパージオ工法
地震に強い家免震基礎スーパージオ工法

アートフルホームの基礎はスーパージオ工法だけではなく『耐Qパネル』での施工になります。
通常はコンクリートを2回にわけて打ちますが耐Qパネルは1発打ち!
立ち上がり部分の継ぎ目もなく型枠もそのままなのでシロアリや雨水の侵入の心配もありません。
型枠をはずさないので劣化保護にもなり、より安心です。

地震に一番強い免震基礎 スーパージオ工法については標準仕様のページで詳しく紹介しています。ぜひご覧ください