子ども部屋の広さってどのくらい?
間取りを考える時子ども部屋の広さをどうするか悩まれている方も多いです。
長い目で見て考えてみた時、子どもたちは進学や就職などで家を離れてしまう場合もあり使っている期間は意外と短いものです。
お子様が小さい時に新築した場合 ついついかわいらしくしたくなりますが 年齢とともに好みも変わってきますので大きくなっても使い続けられるデザインにしておくといいですね♪
広さは昔は6畳が一般的でしたが、子どもたちが家を離れてしまっても使い勝手がよいように
また勉強と就寝時だけ子ども部屋を使用し、主に過ごす時間はリビングという場合4.5畳にする方も増えています。
リビング学習がメインになっている場合は一人の時間を過ごせる部屋として考えると4.5畳でも問題なかった、というお声も多いです。
まだ家族が増えるかもしれない。小さいうちはゆったりとした空間で遊ばせたい。という方には
大きなスペースを確保しておき、ライフスタイルの変化や成長に合わせ仕切ったりするのもおすすめです。
その場合 仕切りを追加することも想定しドアやコンセント 照明など必要なものは最初に設置しておきましょう★
クロスや家具などインテリアでお部屋全体の雰囲気を変えることは可能です。
小さい時はかわいらしく 大きくなってきたらお子様の好みに合ったものに模様替えをして楽しむことで、限られた空間を有効活用できますね。